犯罪症候群の音楽がいい!作曲家のやまだ豊って一体どんな人なの?
2017/06/27

ドラマ「犯罪症候群」が2017年4月から放送されています。
みなさん、壮大な音楽に聞きほれていませんか?
ストーリーとマッチしている、あの音楽を担当しているのはやまだ豊さんでした。
今日は、やまだ豊さんについてまとめてみました。
犯罪症候群の音楽を担当したのは、やまだ豊
ドラマ「犯罪症候群」の音楽がいいという話題が多くあります。
壮大な音楽が、ドラマのストーリーにかなりマッチしていませんか?
もちろんSeason2もやまだ豊さんが手掛けています。
私はこの音楽でも事件の大きさや深刻さを物語っているように感じています。
犯罪症候群面白いんだけど、寝る前に見るには重い。見てるけど。音楽がすばらしくて、さすがWOWOWとか思っている。
— SHIHO MATSUDA (@hiosu) 2017年4月15日
やまだ豊
やまだ豊さんは1989年生まれ、すなわち平成の作曲・編曲家です。
洗足学園音楽大学音楽・音響デザインコースを卒業されています。
在学中には、渡辺俊幸さん、松尾祐孝さんに師事されていました。
2013年にLegendoor.からカレント(音楽制作プロダクション)へ移籍されました。
その際に、「山田豊」から、「やまだ豊」へ改名しています。
TVアニメ「東京喰種トーキョーグール」は、ロサンゼルスでのレコーディングをされました。
Remoto Control Productionにて、ミックスダウンが行われたのです。。
オリジナルサウンドトラックは世界中から大人気を集めているんですよ。
GLASSY SKY
歌:ドナ・バーク
映画ではこのような作品を担当されています。
こうやって見てみると話題作ばかりですよね。
- 「デスノート Light up the NEW world」
- 「一週間フレンズ。」
- 「チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~」
- 「Force of Will the Movie」(2018年公開予定)
2018年公開予定の作品もすごく楽しみ!
これだけ話題作を担当するんだからファンも絶対多いよね。
また、映画だけでなくドラマでの音楽も活躍されていました。
- 「マルモのおきて」(澤野弘之、山田豊)
- 「HUNTER~その女たち、賞金稼ぎ~」(山田豊、橘麻美)
- 「わたしを離さないで」
- 「デスノート NEW GENERATION」
- 「突然ですが、明日結婚します」(やまだ豊、安田寿之、西口悠二)
あすこんでも担当していたの?
びっくり。
「マルモのおきて」では今話題の澤野弘之さんとも共同で音楽を担当されていますね。
澤野弘之さんは、ドラマ「CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班」で音楽を担当されていて、話題になっています。
突然ですが、明日結婚します
オリジナルサウンドトラック
★CD/フジテレビ系月9ドラマ 突然ですが、明日結婚します オリジナルサウンドトラック/やまだ豊 安田寿之 西口悠二/PCCR-648
|
一週間フレンズ。
オリジナルサウンドトラック
一週間フレンズ。 オリジナル・サウンドトラック [ やまだ豊 ]
|
デスノート Light up the NEW world
オリジナル・サウンドトラック (豪華盤)
デスノート Light up the NEW world オリジナル・サウンドトラック (豪華盤) [ やまだ豊 ]
|
犯罪症候群の音楽がいいと話題に
ドラマ「犯罪症候群」ですが、やまだ豊さんが1人で音楽を担当されています。
壮大な音楽がすごく印象的ではないですか?
同じように良いと感じている方は多いようです。
ネットでも話題なんですよ。
音楽担当がやまだ豊さんだからこそ、ドラマ「犯罪症候群」を見るという方もいらっしゃいました。
犯罪症候群の音楽やまだ豊さんやった
— 紫呉 (@shigure398) 2017年4月15日
重ねていう。
音響、音楽、いいですね。犯罪症候群。
— 森由 壱 (@MOLIW_ICHI) 2017年4月13日
てか音楽最高にいいな#犯罪症候群
— ひー/ミジン (@hirodaedae) 2017年4月8日
犯罪症候群っていうドラマ見てるのだけど、これを見る目的がやまだ豊さんの音楽だから…( ˘ω˘ )
もちろんキャストも玉山さんで良いよ…!
サントラ早く出ないかな(気が早い)— アマミヤ@4/29ミンネ[mA-234] (@amamiya369) 2017年4月8日
本当に早くサントラが出てほしいですね。
大人気になりそうです。
シーズン2が終わってからの発売になるのかもしれませんね。
やまだ豊が師事した作曲家
さて、平成の大作曲家として世に名前を残しそうな、やまだ豊さんですが、どんな方に師事していたのでしょう。
どんなに才能があっても、つく先生によって才能が開花するかどうかが左右されますよね。
洗足学園音楽大学在学中に師事していた2人の作曲家をご紹介します。
渡辺俊幸
渡辺俊幸さんは、バークリー大学でクラシックやジャズの現代的な作編曲技法を学ばれました。
2011年には平原綾香さんの「おひさま~大切なあなたへ」で、第53回日本レコード大賞編曲賞を受賞されています。
この曲はNHK連続テレビ小説「おひさま」主題歌でした。
また未来の音楽家の育成へも力を入れていらっしゃいます。
今回のドラマ「犯罪症候群」の音楽を担当されている、やまだ豊さんが卒業した洗足学園音楽大学の教授をされています。
映画音楽やポップスなどの商業音楽に特化した作編曲のための技法を学ぶカリキュラムを構築されました。
NHKドラマ「大地の子」メインテーマ
- モスラ(1996年)
- お・ばんざい!(2007年)
- 八日目の蝉(2010年)
- 宇宙兄弟(2012年)
- わが家(2015年)
矢野顕子さんとジャズバンドを結成されていたこともあるんだって!
洗足学園音楽大学
渡辺俊幸先生×山田豊(卒業生)の対談
松尾祐孝
松尾祐孝さんは東京都出身の作曲家であり音楽プランナーです。
東京芸術大学を卒業されています。
世界各国の音楽祭で作品が演奏されるなど、世界的活躍をみせる作曲家です。
松尾祐孝
アンサンブル・ヌーボー・パラダイス第1番
壮大な音楽が作れていることに、なんとなくだけど納得できる。
まとめ
ドラマ「犯罪症候群」が放送されています。
その音楽がいいと話題なのです。
ドラマ「犯罪症候群」の音楽を担当されているのは、やまだ豊さんでした。
以前は山田豊さんとして活動されていたようです。
また、今回は山田豊さんが師事していた2人の作曲家についてもご紹介しました。
平成の天才作曲家には天才の先生がいらっしゃいました。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。